FEATURE

  • 応募した正会員全員が「香港ファッションインスタイル」に招待されました

    応募した正会員全員が「香港ファッションインスタイル」に招待されました

    香港貿易発展局は、日本のデザイナーをバイヤーとして招待(渡航費と宿泊費)するプログラム「香港ファッションインスタイル」ミッションを組み、参加を希望したCFD TOKYO正会員全員(9ブランド)が招待され、3泊4日(4月26~29日・27~30日)の香港出張に行ってきました。参加したのは、ジュンオカモト、ディウカ、ユウミアリア、オトロモンド、リコール、オーバーレース、ペイエン、ヒスイヒロコイトウ、ロキトの9ブランド11人。 VIPガイドツアーでリコメンドされたブースを回る招待者 熱心にチェックし、質問する招待者ブランドごとに興味のある出展者を8社選び、マッチングタイムに訪問。商談を行ったほか、同時期・同会場で開かれていたライセンシング展なども視察しました。 夜には、香港の若手3ブランドと素材メーカーがコラボしたファッションショーを観覧 ファッションインスタイルの中心にはトレンドコーナーも CFDでは、香港貿易発展局とのリレーションシップを発展させ、欧米への玄関口としても活用できると考え、9月の「センターステージ」への出展なども検討していくことにしました。 CFDメンバー以外の招待者も含め行われた交流会

    応募した正会員全員が「香港ファッションインスタイル」に招待されました

    香港貿易発展局は、日本のデザイナーをバイヤーとして招待(渡航費と宿泊費)するプログラム「香港ファッションインスタイル」ミッションを組み、参加を希望したCFD TOKYO正会員全員(9ブランド)が招待され、3泊4日(4月26~29日・27~30日)の香港出張に行ってきました。参加したのは、ジュンオカモト、ディウカ、ユウミアリア、オトロモンド、リコール、オーバーレース、ペイエン、ヒスイヒロコイトウ、ロキトの9ブランド11人。 VIPガイドツアーでリコメンドされたブースを回る招待者 熱心にチェックし、質問する招待者ブランドごとに興味のある出展者を8社選び、マッチングタイムに訪問。商談を行ったほか、同時期・同会場で開かれていたライセンシング展なども視察しました。 夜には、香港の若手3ブランドと素材メーカーがコラボしたファッションショーを観覧 ファッションインスタイルの中心にはトレンドコーナーも CFDでは、香港貿易発展局とのリレーションシップを発展させ、欧米への玄関口としても活用できると考え、9月の「センターステージ」への出展なども検討していくことにしました。 CFDメンバー以外の招待者も含め行われた交流会

  • 10ブランドが支援を受けて「プラグイン|エディトリアル」25年4月展に団体出展

    10ブランドが支援を受けて「プラグイン|エディトリアル」25年4月展に団体出展

    CFD TOKYOは、繊研新聞社とクレディッツが主催する合同展「プラグイン|エディトリアル」25年4月展に昨年10月展に続いて団体出展支援を行いました。10ブランドが出展し、『繊研新聞』にも大きく掲載されました。 <参加ブランド・順不同>ジュンオカモト、パノルモ、アロル、ファドディストーション、ユートリーク、ロウランダー、ユウアサノ、ドアトロック、フレキシブルヴィジュアルスペース、マリコ 今回は、すべてのブランドのスタイリングトルソーを一列に並べ、インパクトのあるプレゼンテーションを実施しました。さらにブースの隣では、公開ビジネスピッチが初日と2日目に開かれ「ユートリーク」「ファドディストーション」「ドアトロック」「ユウアサノ」の4ブランドがプレゼンテーションを行いました。ビジネスピッチに参加した4ブランド「ユートリーク」「ファドディストーション」「ドアトロック」 「ユウアサノ」同会場では前回に続き久保雅裕CFD代表理事・議長がナビゲーターを務める『ジュルナルクボッチのファッショントークサロンVol.49』の公開収録も行われ、ファッションジャーナリストでWWDサステナビリティディレクターの向千鶴さんをゲストに迎えて、軽妙かつ意義深いトークが繰り広げられました。ジュルナルクボッチのファッショントークサロン 右から向千鶴WWDサステナビリティディレクター、フリーアナウンサーの石田紗英子さん、久保議長 また初日と2日目の夕方には、CFD主催のカクテルタイムも開催され、ビームス上席執行役員の金田英治さんとエストネーション代表取締役社長の大田直輝さんを招いて、トークショーを開催し、すべてのデザイナーが登壇者や来場した小売業関係者との名刺交換と交流を図りました。カクテルタイムのトークショー ビームスの金田さん エストネーションの大田さん

    10ブランドが支援を受けて「プラグイン|エディトリアル」25年4月展に団体出展

    CFD TOKYOは、繊研新聞社とクレディッツが主催する合同展「プラグイン|エディトリアル」25年4月展に昨年10月展に続いて団体出展支援を行いました。10ブランドが出展し、『繊研新聞』にも大きく掲載されました。 <参加ブランド・順不同>ジュンオカモト、パノルモ、アロル、ファドディストーション、ユートリーク、ロウランダー、ユウアサノ、ドアトロック、フレキシブルヴィジュアルスペース、マリコ 今回は、すべてのブランドのスタイリングトルソーを一列に並べ、インパクトのあるプレゼンテーションを実施しました。さらにブースの隣では、公開ビジネスピッチが初日と2日目に開かれ「ユートリーク」「ファドディストーション」「ドアトロック」「ユウアサノ」の4ブランドがプレゼンテーションを行いました。ビジネスピッチに参加した4ブランド「ユートリーク」「ファドディストーション」「ドアトロック」 「ユウアサノ」同会場では前回に続き久保雅裕CFD代表理事・議長がナビゲーターを務める『ジュルナルクボッチのファッショントークサロンVol.49』の公開収録も行われ、ファッションジャーナリストでWWDサステナビリティディレクターの向千鶴さんをゲストに迎えて、軽妙かつ意義深いトークが繰り広げられました。ジュルナルクボッチのファッショントークサロン 右から向千鶴WWDサステナビリティディレクター、フリーアナウンサーの石田紗英子さん、久保議長 また初日と2日目の夕方には、CFD主催のカクテルタイムも開催され、ビームス上席執行役員の金田英治さんとエストネーション代表取締役社長の大田直輝さんを招いて、トークショーを開催し、すべてのデザイナーが登壇者や来場した小売業関係者との名刺交換と交流を図りました。カクテルタイムのトークショー ビームスの金田さん エストネーションの大田さん

1 2

MEMBER CONTENTS

  • INTERVIEW

    INTERVIEW

    様々なゲストを迎え、インタビュー形式で、CFD TOKYOのYOUTUBE公式チャンネルに掲載しています。

    YOUTUBE 
  • SEMINAR

    SEMINAR

    アパレルに関する最新のトレンドや、新たな取り組みを題材に、CFD TOKYOでセミナーを開催しています。

    COMING SOON 
  • PLATFORM

    PLATFORM

    最新技術を活用したプラットフォーム開発を行っています。今後、会員向けにサービスを提供して行きます。

    COMING SOON 

SPONSORS


CFD TOKYO MEMBERS

"BRAND"

"MARKETING"