FEATURE

CFDメンバーが半数を占める! roopAward最終選考会

CFDメンバーが半数を占める! roopAward最終選考会

2025年2月15日(土)14時から、「roopAward」の最終選考会が、代々木第一体育館で開かれる「NEW ENERGY」会場内で開催されます。CFD TOKYOメンバーは、プロ部門10ブランド中、半分の5ブランドを占めました。KoH T、tokio、JUN OKAMOTO、BODYSONG.、furutaの5ブランドが選出されました。全体としてはプロ部門、学生/アマチュア部門合わせて、95名のデザイナーが参加し、450着を超えるアップサイクル作品が集まりました。 また、グランプリ審査直前の13:00~13:30に久保雅裕CFD TOKYO代表理事・議長が向千鶴WWDJAPANサステナビリティ・ディレクターと「プロフェッショナルから見るroop Award」をテーマにトークセッションを行います。お時間のある方は、是非とも応援に駆けつけてください。Instagram : https://www.instagram.com/roopaward_aad CFDは、roopAwardのパートナーとして協力しています

CFDメンバーが半数を占める! roopAward最終選考会

2025年2月15日(土)14時から、「roopAward」の最終選考会が、代々木第一体育館で開かれる「NEW ENERGY」会場内で開催されます。CFD TOKYOメンバーは、プロ部門10ブランド中、半分の5ブランドを占めました。KoH T、tokio、JUN OKAMOTO、BODYSONG.、furutaの5ブランドが選出されました。全体としてはプロ部門、学生/アマチュア部門合わせて、95名のデザイナーが参加し、450着を超えるアップサイクル作品が集まりました。 また、グランプリ審査直前の13:00~13:30に久保雅裕CFD TOKYO代表理事・議長が向千鶴WWDJAPANサステナビリティ・ディレクターと「プロフェッショナルから見るroop Award」をテーマにトークセッションを行います。お時間のある方は、是非とも応援に駆けつけてください。Instagram : https://www.instagram.com/roopaward_aad CFDは、roopAwardのパートナーとして協力しています

今年度の人材育成ブランドを選定/人材育成部会

今年度の人材育成ブランドを選定/人材育成部会

ナカアキラ人材育成部会長人材育成部会では、24年度の事業として、複数のブランドを選んで、それぞれの分野のメンターを付けつつ、まずは1年掛けて、サポートしていくことになりました。そこで、昨年末に公募し、応募のあったブランドの中から、5人の選考委員による選考委員会を実施しました。結果としては、MDの見直しと営業対策がメインの課題の方が多いため、選考委員全員で、下記4ブランドをメンタリングしていこうということになりました。 「パノルモ」花井悠希さん 「エンス」伴野朱音さん 「ホウガ」石田萌さん 「ベースマーク」金木志穂さんまずは、ストラテジーメンターによる企業診断、プロジェクション、ファイナンス、事業計画の推進についての相談からスタートし、続いて25AWの個展に5人の選考委員が訪問。その後、4月にストラテジーメンターと選考委員全員によるメンタリング会を設定・実施し、25AWの資料やサンプルを見ながら、26SSに向けたメンタリングを行っていく予定です。 「ユウアサノ」浅野優さんまた別途、特別支援枠として「ユウアサノ」浅野優さんを選定しました。浅野さんには、ストラテジーメンターからの事業計画支援を行っていきます。彼らの成長を検証しながら、次年度に繋げていきたいと考えています。ご期待ください。<ストラテジーメンター>熊谷学、武政勉、増野雅之、(以上、中小企業診断士)<選考委員>アキラナカ中章デザイナー、ディウカ田中崇順デザイナー、エズミ江角泰俊デザイナー、カイセリリオル英恵F/STOREバイイングディレクター、久保雅裕CFD代表理事・議長

今年度の人材育成ブランドを選定/人材育成部会

ナカアキラ人材育成部会長人材育成部会では、24年度の事業として、複数のブランドを選んで、それぞれの分野のメンターを付けつつ、まずは1年掛けて、サポートしていくことになりました。そこで、昨年末に公募し、応募のあったブランドの中から、5人の選考委員による選考委員会を実施しました。結果としては、MDの見直しと営業対策がメインの課題の方が多いため、選考委員全員で、下記4ブランドをメンタリングしていこうということになりました。 「パノルモ」花井悠希さん 「エンス」伴野朱音さん 「ホウガ」石田萌さん 「ベースマーク」金木志穂さんまずは、ストラテジーメンターによる企業診断、プロジェクション、ファイナンス、事業計画の推進についての相談からスタートし、続いて25AWの個展に5人の選考委員が訪問。その後、4月にストラテジーメンターと選考委員全員によるメンタリング会を設定・実施し、25AWの資料やサンプルを見ながら、26SSに向けたメンタリングを行っていく予定です。 「ユウアサノ」浅野優さんまた別途、特別支援枠として「ユウアサノ」浅野優さんを選定しました。浅野さんには、ストラテジーメンターからの事業計画支援を行っていきます。彼らの成長を検証しながら、次年度に繋げていきたいと考えています。ご期待ください。<ストラテジーメンター>熊谷学、武政勉、増野雅之、(以上、中小企業診断士)<選考委員>アキラナカ中章デザイナー、ディウカ田中崇順デザイナー、エズミ江角泰俊デザイナー、カイセリリオル英恵F/STOREバイイングディレクター、久保雅裕CFD代表理事・議長

楽天ファッションウィーク東京関連イベント「CFD TOKYO Pop-up Store」をラフォーレ原宿で開催

楽天ファッションウィーク東京関連イベント「CFD TOKYO Pop-up Store」をラフ...

CFD TOKYOは、楽天ファッションウィーク東京の関連イベントとして、新進気鋭のデザイナー6ブランドによるポップアップストアをラフォーレ原宿 2F Containerにて開催します。3/14(金)~18(火)はMEGMIURA, nunuforme, ENSW、3/19(水)~23(日)はritsu, armublatt, YUASANOが参加します。

楽天ファッションウィーク東京関連イベント「CFD TOKYO Pop-up Store」をラフ...

CFD TOKYOは、楽天ファッションウィーク東京の関連イベントとして、新進気鋭のデザイナー6ブランドによるポップアップストアをラフォーレ原宿 2F Containerにて開催します。3/14(金)~18(火)はMEGMIURA, nunuforme, ENSW、3/19(水)~23(日)はritsu, armublatt, YUASANOが参加します。

物作り部会長・糸編商店の活用法の動画を公開

物作り部会長・糸編商店の活用法の動画を公開

物作り部会長の糸編・宮浦晋哉さんが主宰している蔵前にある糸編商店。全国各地の機屋さんの残反・開発反を集めており、月に一度、格安で販売するガレージショップを開催しています。次回、2月の開催情報は改めてご案内しますが、まずは、糸編商店の活用法を動画でご紹介します。また会員は、直接アポイントを入れれば、相談に乗ってもらえます。

物作り部会長・糸編商店の活用法の動画を公開

物作り部会長の糸編・宮浦晋哉さんが主宰している蔵前にある糸編商店。全国各地の機屋さんの残反・開発反を集めており、月に一度、格安で販売するガレージショップを開催しています。次回、2月の開催情報は改めてご案内しますが、まずは、糸編商店の活用法を動画でご紹介します。また会員は、直接アポイントを入れれば、相談に乗ってもらえます。

第2回ヨミガエル生地展@スタイレム瀧定大阪を開催

第2回ヨミガエル生地展@スタイレム瀧定大阪を開催

2024年12月24日、クリスマスイブにも関わらず、第2回ヨミガエル生地展には、超お得で高品質な生地を求めて12ブランドが参加しました。「早い時間に行かなければ、良い生地が無くなる」との前回の反省もあり、皆さん早めの枠を取ってスタイレム瀧定大阪の東京オフィスに集まりました。このサステイナブルな企画は、時宜にも適っており、今年度は、6月にも開催して年2回の開催へと拡大します。次回には、是非多くのデザイナーが参加されることを願っております。

第2回ヨミガエル生地展@スタイレム瀧定大阪を開催

2024年12月24日、クリスマスイブにも関わらず、第2回ヨミガエル生地展には、超お得で高品質な生地を求めて12ブランドが参加しました。「早い時間に行かなければ、良い生地が無くなる」との前回の反省もあり、皆さん早めの枠を取ってスタイレム瀧定大阪の東京オフィスに集まりました。このサステイナブルな企画は、時宜にも適っており、今年度は、6月にも開催して年2回の開催へと拡大します。次回には、是非多くのデザイナーが参加されることを願っております。

CFD、賛助会員のMNインターファッションとSHIBUYA109渋谷店1階に期間限定のポップアップストアに協力

CFD、賛助会員のMNインターファッションとSHIBUYA109渋谷店1階に期間限定のポップア...

CFDは、賛助会員のMNインターファッションとSHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキュウラボ)』がSDGsをテーマに発足した共同プロジェクトである「SHIBUYA109 lab. EYEZ(シブヤイチマルキュウラボアイズ)」が、マルキュー1階にオープンさせたポップアップストアに協力しました。この取り組みの中心を担うのは大学生で、販売管理から全て、大学生が行っています。参加ブランドは、下記の4ブランドです。コーティー ボディソング アトリエピエロ アミティエクレディール 会期は11月20~24日でシブヤ109の1階奥にオープンしています。

CFD、賛助会員のMNインターファッションとSHIBUYA109渋谷店1階に期間限定のポップア...

CFDは、賛助会員のMNインターファッションとSHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキュウラボ)』がSDGsをテーマに発足した共同プロジェクトである「SHIBUYA109 lab. EYEZ(シブヤイチマルキュウラボアイズ)」が、マルキュー1階にオープンさせたポップアップストアに協力しました。この取り組みの中心を担うのは大学生で、販売管理から全て、大学生が行っています。参加ブランドは、下記の4ブランドです。コーティー ボディソング アトリエピエロ アミティエクレディール 会期は11月20~24日でシブヤ109の1階奥にオープンしています。