
写真はイメージです
人材育成部会恒例のシェアラウンジ。今回は、女性限定で「集まれ!ママさんデザイナー」と題し、2025年6月19日の午後、渋谷フクラスの会議室で行い、デザイナー以外の職種も含めて5名が笑いと涙の2時間を過ごしました。
それぞれの子供の数、年齢、性別など家族構成を紹介し合い、仕事と育児の両立をどのようにこなしているか、子育ての悩みなどの話で盛り上がりました。全員が子供を保育園へ入所させており、「保育園には感謝しかない」との言葉が。一方で、週末は全く異業種の旦那さんが子どもたちと過ごしてくれるので、「この貴重な時間が、唯一仕事に没頭できる」という人も。
シングルママで、子供が健康障害を持って生まれ、実母の認知症の介護との両立で仕事ができない時期もあった方も。彼女の子育てと介護の苦労話で、子育てと仕事で八方塞がりになりつつあった人などは、多くのヒントと勇気を得られ、仕事も子育ても、もっと楽観的、前向きに取り組める気持ちになれたようです。
悩みはそれぞれですが、違う悩みを聞きながら見解も広がり、内容の濃いシェアラウンジになりました。
時間に限りがあったので、日を改めてまた集まりたいと意気投合して終わりました。
人材育成部会恒例のシェアラウンジ。今回は、女性限定で「集まれ!ママさんデザイナー」と題し、2025年6月19日の午後、渋谷フクラスの会議室で行い、デザイナー以外の職種も含めて5名が笑いと涙の2時間を過ごしました。
それぞれの子供の数、年齢、性別など家族構成を紹介し合い、仕事と育児の両立をどのようにこなしているか、子育ての悩みなどの話で盛り上がりました。全員が子供を保育園へ入所させており、「保育園には感謝しかない」との言葉が。一方で、週末は全く異業種の旦那さんが子どもたちと過ごしてくれるので、「この貴重な時間が、唯一仕事に没頭できる」という人も。
シングルママで、子供が健康障害を持って生まれ、実母の認知症の介護との両立で仕事ができない時期もあった方も。彼女の子育てと介護の苦労話で、子育てと仕事で八方塞がりになりつつあった人などは、多くのヒントと勇気を得られ、仕事も子育ても、もっと楽観的、前向きに取り組める気持ちになれたようです。
悩みはそれぞれですが、違う悩みを聞きながら見解も広がり、内容の濃いシェアラウンジになりました。
時間に限りがあったので、日を改めてまた集まりたいと意気投合して終わりました。